名古屋社労士事務所ニュース vol.872
■ マイナ保険証に代わる資格確認書 普及進まず75歳以上全員に送付へ
──────────────────────────────────
マイナンバーカードと健康保険証が一体化したマイナ保険証を持っている
かどうかにかかわらず、75歳以上の高齢者らを対象に、従来の健康保険証と
同じように利用できる「資格確認書」が自動的に配られることになった。厚
生労働省が3日の審議会に方針を示し、了承された。
75歳以上の高齢者らが入る後期高齢者医療制度の保険証の有効期限は1年間。
毎年7月末に一斉に期限を迎えるため、厚労省は、資格確認書の交付を求める
申請が自治体の窓口に殺到する恐れがあるとみて、配布期間を事実上延長し
た。75歳以上のマイナ保険証の利用率がほかの年代に比べて低いため対象者
も広げ、75歳以上のすべての人に資格確認書を交付することにしたという。
■ 春闘賃上げ5.42% サービス分野などで伸び 連合の第3回集計
──────────────────────────────────
労働組合の中央組織・連合が3日発表した今年の春闘の第3回集計結果で、
定期昇給(定昇)を含む正社員の賃上げ率は平均5.42%となり、前年同期を0.
18ポイント上回った。2年連続で5%台の高水準が続いており、業種別では昨年
の春闘で苦戦したサービス関連などが大きく伸びた。1日午前10時までに回答
があった傘下の2485組合分をまとめた。基本給を底上げするベースアップ
(ベア)は、明確にわかる1986組合分の平均で3.82%となり、前年同期より0.
19ポイント上昇した。
【名古屋社会保険労務士事務所】